フランスより、
アンティーク感漂うテーブルランプが入荷しています。

左:¥20,000 (シェード¥7,000 スタンド¥13,000)
右:¥25,300 (シェード¥7,300 スタンド¥18,000)

華奢な姿は上品で女性らしく
ナチュラルな素材やギャザーがとてもやさしい印象です。

布のシェードごしにやわらかに溢れる光は
とても心が落ち着きます。
ベッドサイドやソファの横など、
リラックススペースの照明にぴったりです。
フランスより、
アンティーク感漂うテーブルランプが入荷しています。

左:¥20,000 (シェード¥7,000 スタンド¥13,000)
右:¥25,300 (シェード¥7,300 スタンド¥18,000)

華奢な姿は上品で女性らしく
ナチュラルな素材やギャザーがとてもやさしい印象です。

布のシェードごしにやわらかに溢れる光は
とても心が落ち着きます。
ベッドサイドやソファの横など、
リラックススペースの照明にぴったりです。
市内に隣り合わせでご新築のN様邸とY様邸。
実は奥様同士が好みも趣味もそっくりな仲よし姉妹さんです。
ご新築に際しまして、
カーテン、家具のコーディネートをお手伝いさせていただきました。
(担当コーディネーター:佐藤)
2つのご家族が共にこだわられたのは「木」の和風建築。
一歩足を踏み入れますと、木と畳のとてもよい香りに包まれます。
N様邸

玄関入ると白玉石を敷き詰めた飾り床が出迎えてくれます。
ベルギー発のDOMANIの器にアーティフィシャルフラワーを。

お座敷に続く畳敷きの廊下の掃き出し窓には
竹製のブラインドをご提案しました。

コーディネーターはこちらの図面を見せて頂いた瞬間に
これしかない!!と直感したほど。
射し込む日差しの明るさもちょうどよく、
まっすぐな廊下にぴたりと添い、向かい合う建具とも調和して
とても美しい眺めです。

リビングの家具は
ソファの背面とテレビボードを縦格子のデザインでで合わせて。
規則正しい格子は和の空間になじみますね。
ダイニングはチェアの側面を黒にすることで引き締まった印象に。
Y様邸

墨色のタイルと白玉石が印象的な趣のある玄関。
デザインの個性的な花器に大胆に枝物をアレンジしました。

柔らかな光が差し込む和室。
格子と曲線がとても美しく心が落ち着きます。
紺色のアクセントクロスでモダンな要素を取り入れた床の間に
大輪の白い花をアレンジいたしました。

キッチンとの空間を優しく仕切るリビングの縦格子。
建具やダイニングチェアの背面もそれに合わせて
すっきりと美しく整っています。
N様、Y様この度はありがとうございました。
無垢の床の踏み心地は足に優しく、
何度も大きく息を吸い込みたくなるほどとても心地よい空間に
ずっとそこにいたい気持ちになりました。
どうぞこれからもご姉妹でご家族でご来店頂けますように。
上品なフレンチスタイルの家具たち入荷いたしました。

コンソール W110 D32 H75 ¥40,000(税別)

フラワースタンド W35×D35 H75 ¥18,000(税別)
かすれたハケ目の塗装加工や、職人さんの手による手彫りの細工など
とても丁寧に仕上げられています。


白い家具はお部屋を広く明るくすっきりと見せてくれますね。
上に置く物も美しく映してくれるので他のインテリアにも力が入ります♪
つくり出す優しい雰囲気には、ホッと心癒されます。
食欲の秋の食卓を、さらに楽しく、さらに美味しくしてくれる
素敵な器たちが入荷しております。

どんなお料理にも調和する優しい乳白色と
縁の草花や鳥の模様が魅力的です。

プレートS:13×12¥1,000 M:20.5×20 ¥1,800 L:28.5×28¥3,000

ボウルφ12 H7.5 ¥1,500

カップ(300cc)¥2,000 プレートφ15 ¥1,200

エッグスタンド¥1,000
それぞれに色や形が微妙に違っているのも愛着がわいてきます。
大きさもちょうどよく毎日の食卓で活躍してくれそうです♪
秋の夜長は、ゆっくりとお家でお部屋の中を見渡して
インテリアのことなど考えてみる貴重な時間ですね。
本日は納品の完了いたしましたM様邸をご紹介いたします。
寝室を2階から1階に移すため、1階部分をリフォームされましたM様邸。
並んでいた和室とリビングの壁を取り払い広いワンルームが完成しました。

お庭に面する大きな窓(写真奥)と
リビング部分、ベットスペースを仕切る間仕切り(写真中央)の
コーディネートをお手伝いさせて頂きました。
(担当コーディネーター 安井)
選ばれたのは、柄ゆきも質感も対照的な2枚。
ひとつひとつはきちんと存在感をもちながら
2枚が同時に眼に入ってもそれぞれに引き立て合ってとても美しく整いました。
間仕切り上の天井に映し出された影もまた演出のひとつに♪
さすがはセンスのよい奥様です。
大きな2つの窓には【FISBA パーゴラ】

とてもおおらかではっきりとされている奥様が選ばれた
葉モチーフがとても優雅で印象的なオーガンジーレースです。
厚手カーテン(ドレープ)の前にレースを配した
フロントレーススタイルをご提案いたしました。
間仕切りには【FISBA テソーロ】

規則正しい幾何学模様の凹凸が美しく
眺める角度によって色の表情が変わって見えます。
さらに照明などがあたると艶やかな光沢がとても美しく・・・・
照明器具や、窓、扉に入ったステンドグラスなど
他のインテリアもとてもこだわっていらっしゃいますね。
お家のあちらこちらにも奥様の素敵な演出がうかがえました。


『最近は、お家にいる時間が増えたので、
快適に心豊かに過ごせるように住まうことにこだわっていきたい。』
そんな思いをもって始まった打ち合わせ。
『目覚めて一番に飛び込んでくるお気に入りのカーテンに
最近は朝からとても心が満たされます』
と嬉しいお言葉をいただきました。

表からの眺めまた印象的です。
M様、この度はありがとうございました。
このご縁を頂けましたことに心より感謝をしております。
このお部屋で心豊かな時間をたくさん過ごしていただけますように。
MADE IN INDIAの人気フォトフレームが種類も豊富に再入荷いたしました。

フレーム部分はバッファローや牛の角や骨格を張って作られています。
¥2,500~¥4,000
古くからインドでは
牛は神の存在とされ、その角や骨格を使って色々な小物を作り、
守り神として身につけたり飾ったりされているそうです。

マットな質感と鮮やかな発色が魅力です。
大事な手紙や小さな宝物を入れたい小箱


23×13 H5.5 ¥4,800
その所以にあやかって
ご新築やご結婚の贈り物としてもとても人気の商品です。
本日よりFAIRスタートです!!
素敵なフェルトのバッグがシュメール初入荷です。

イタリア製のフェルトを使って日本で丁寧に縫製されているので
とてもしっかりしていて使い勝手も良さそうです。
A3サイズ縦 ¥14,800
A4サイズ横 ¥11,000~¥12,000


シンプルなデザインとカチッとした形なので
スニーカーの時はもちろんヒールやスーツの時もにも合わせて頂けます♪


ほっこり素材が眼にも肌にも優しく
秋冬のコーディネートにとてもおススメです♪
女性らしい優しいファルムのエッジングミラー入荷しました。

上:44×31 ¥9,000
下:30×42 ¥8,000
エッジングとは鏡に直接カッティングを施し装飾したもの。

シンプルですがとても繊細でエレガントな印象です。
雰囲気や好みにあわせて、
是非インテリアのアクセントとして取り入れたいですね♪
憧れのインテリアアイテム、ラタンのバスケット。
脚付きのトレイがシュメール初入荷しました。

φ36 H17 ¥5,500
ヤシ科の木ラタン(籐)を使い
職人さんによって手作業で編みあげられています。
リゾートホテルのような高級感・・・
肩が凝らない感じのリラックス感・・・
両方をあわせ持って
どのようなインテリアにも合わせやすくなじんでくれます。
リビングなら雑誌やこまごまとした物を入れるのに、

パウダールームならタオルやバスグッズの収納に

大人のインテリアに是非加えて頂きたいアイテムの一つです。
半年ほど前に完成をされましたS様邸。
内装、カーテン、家具などコーディネートのお手伝いをさせて頂きました。

(担当コーディネーター 戸田)
仕切りのない、LDKと和室がひとつづきのフロア。
リビングの床を一段さげたピットリビングにすることで
独立した特別なくつろぎ空間が誕生しました。
ピットリビングならではの
心地よい囲われ感や、低く落ち着いた居心地のよさをいかせるよう
ソファは座面の低い、安定感のあるものをご提案いたしました。
家族みんながここに集まって多様な過ごし方を楽しめます♪
窓際で揺れるのは旦那様念願のロッキングチェア。

お気に入りのキリムを敷いてさらにそこは極上空間になりました。
ここに座って眼を閉じるひとときはきっと・・・・・
一日の疲れも忘れてリラックスできそうですね。
ダイニングを隔てて奥には、奥様の念願、無垢材のオープンキッチン。

毎日のお料理や趣味の時間がより楽しくなりそう。
玄関はお手持ちのディズニーのとても素敵な絵に合わせて
カッティングの美しい大小の器をお持ちしました。

一つにはアーティフィシャルフラワーを
もう一つにはLEDのキャンドルを入れて客様をお迎えします。
家族がそれぞれのスペースで充実の時間を過ごす。
そんな願いとこだわりがいっぱいに詰まったお家の完成です。
S様、この度はありがとうございました。
これからもどうぞ末永くお付き合い頂けますように。