polepole(ぽれぽれ)ゾウ・ハリネズミ

「polepole」とはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味。
すべて手作業でニスなどを使わず、シンプルな無塗装で仕上げるために、丁寧に何度もヤスリをかけます。すべすべした手触りやほのぼのとした表情からは、そんな手作業の良さがじんわりと伝わってきます。

(ぽれぽれゾウ・ぽれぽれハリネズミ各630円。)

polepole(ぽれぽれ)うさぎ

「polepole」とはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味。
すべて手作業でニスなどを使わず、シンプルな無塗装で仕上げるために、丁寧に何度もヤスリをかけます。すべすべした手触りやほのぼのとした表情からは、そんな手作業の良さがじんわりと伝わってきます。

(ぽれぽれうさぎ630円。)

エッフェル塔

東京タワーや自由の女神をモチーフにした雑貨はあまりありませんが、エッフェル塔をモチーフにしたものはいろいろありますね。

アトリエ シュメールにある(笑)エッフェル塔2415円

心のゆとりを作るアイテム・・花を飾る


(いくつになっても、花を愛でると幸せな気分になりませんか?)

アトリエ シュメールの原点は、花を生けることでした。
ショップでは、さまざまなお花、花器を販売しています。
お花は美しい造花です。
水を替えたり、茎を切ったりということがちょっと苦手な方にも、花が与える豊かさを生活に取り入れていただきたいと思うからです。
アトリエ シュメールではプレゼントに花器とお花を選んでいただいたら、プレゼントされた方が、すぐにそのまま飾って頂けるように美しくラッピングさせていただきます。
プレゼントに迷ったら、ぜひ、お花を選んでみてくださいね。

(写真のピンクの花はラナンキュラス・・・1470円)



携帯電話でいつでもブログをチェック
BookMarkに登録してくださいね。

スウェーデンのヨブス工房・ブックカバー

スウェーデン・ヨブス工房の生地で作ったブックカバーです。
文庫本サイズ。

手仕事の温かさが伝わってきます。
読書好きな方に・・。

ブックカバー・・生地は麻60%、綿37%、ナイロン3%。革は牛革。
3675円。

洋風な(?)醤油・調味料入れ

お醤油、酢、オリーブオイルなどを入れるのに、
かわいいガラスの商品を見つけました!

丈夫なパイレックス。
中も洗いやすく、いつも清潔にお使いいただけますね。

小さい方60ml用1260円。持ち手付きの大きい方100ml用1980円。

スウェーデンのヨブス工房・ポーチ

2月24日のブログでご紹介したバッグと同じシリーズのポーチです。
柄の出方がすべての商品で同じもののない一点ものです。

ポーチ2520円。素材は表地・・麻60%、綿37%、ナイロン3%。

スウェーデンのヨブス工房・バッグ

アトリエ シュメールの店舗に入ると正面にわたしの
お気に入りのコーナーがあります。

ここには、スウェーデンのヨブス工房の生地を使用したバッグなどを置いています。

目を引くそのデザインは、伝統的な手描きならではです。

バッグ17325円。素材は表地・・麻60%、綿37%、
ナイロン3%、裏地・・綿100%、持ち手は牛革。

アイアンのトレー(小鳥2羽とまってます。)

鍵のモチーフもアトリエ シュメールにはたくさんありますが、小鳥もいろいろあるんですよ。
これは、アイアンのトレーです。
我が家なら玄関に置いて、鍵などの指定席にしようかなあと想像が膨らみます。

アイアントレー(小鳥)2940円。